ご相談の流れ
初めてのご相談も、安心してお任せください
「何から相談すればいいか分からない」
「うちみたいな小さな会社でも大丈夫?」
「費用はどれくらいかかるの?」
そんな不安を抱えたまま、人の問題を放置していませんか?
初回相談は無料。まずは現状を教えてください。
あなたの会社に本当に必要なことを、一緒に見つけます。
STEP 1: 無料相談・ヒアリング(30分・オンライン可)
まずはお気軽にお話しください
ご相談方法:
オンライン面談(Zoom)
対面(関西圏内)
このステップで分かること:
今、どんな課題を抱えているか
事業の成長段階と組織の状態
優先的に取り組むべきこと
概算の費用感
ご準備いただくもの:
特になし(手ぶらでOKです)
もしあれば:従業員数、業種、困っていること
よくあるご相談例:
「スタッフがすぐ辞める。何が原因か分からない」
「リモートワークを導入したいが、労務管理が不安」
「評価制度がなく、給与をどう決めればいいか困っている」
「就業規則を作っていないが、必要?」
「助成金を使いたいが、何があるか分からない」
所要時間: 30分
費用: 無料
STEP 2: 無料労務診断・課題の可視化(初回から1週間程度)
社労士が、法的リスクと組織課題を診断します
初回相談の内容をもとに、社労士が詳細な労務診断を実施。
現状の問題点と、取るべきアクションを明確化します。
診断内容:
法的リスクのチェック
就業規則の有無・内容
雇用契約書・労働条件通知書の適法性
36協定の届出状況
残業代・有給休暇の計算方法
社会保険・労働保険の加入状況
組織課題の分析
離職率・定着率の状況
評価制度の有無と運用状況
採用プロセスの課題
コミュニケーションの状態
ITツールの活用状況
活用可能な助成金の提案
今すぐ申請できる助成金
制度を整えれば使える助成金
概算の受給額
内容例:
現状の課題一覧(優先順位付き)
法的リスクの指摘と対応策
推奨するITツール
活用できる助成金リスト
概算費用と投資回収の見込み
所要時間: 約1週間
費用: 無料
STEP 3: 提案・お見積り(30分・オンライン可)
診断結果をもとに、具体的なプランをご提案します
労務診断レポートをもとに、あなたの会社に最適なプランをご提案します。
ご提案内容:
優先順位の明確化
「今すぐ対応すべきこと」(法的リスクの高いもの)
「3ヶ月以内に取り組むこと」(組織の基盤整備)
「半年〜1年で取り組むこと」(組織の成長支援)
導入するITツールの選定
予算に合わせたツール提案
無料版から始められるもの
段階的な導入プラン
助成金活用プラン
申請できる助成金の詳細
受給までのスケジュール
必要な準備
詳細なお見積り
初期費用(制度構築、ツール導入)
月額費用(社労士顧問料、ツール利用料)
助成金活用後の実質負担額
所要時間: 30分
費用: 無料
ここまで、すべて無料です。納得いただけた場合のみ、次のステップへ。
STEP 4: ご契約・キックオフ
ご納得いただけたら、正式にスタートします
提案内容にご納得いただけましたら、正式にご契約。
プロジェクトのキックオフミーティングを実施します。
契約内容:
顧問契約書の締結
業務範囲と責任の明確化
プロジェクトスケジュールの確認
キックオフミーティング:
全体スケジュールの共有
役割分担の確認
必要書類のリストアップ
次回打ち合わせの日程調整
所要時間: 30分
費用: この時点から有料